
スピリット・オブ・セントルイス用のデカールセットを発売しました。
すでにお手持ちの完成品に貼るだけでワンポイントになりますよ。

これ1枚に、
A002、B002、B102の3機分が入っています。

こうなります。
ところで、こういう水で溶いて貼るマークのことをプラモデルに慣れた方ですと、デカールと呼ぶのが普通です。
シールとかステッカーというと、台紙からはがしてペタっと貼れるものを指すイメージ。
では「デカール」を貼っていきましょう。

このまま全部水につけてしまうと、急いで貼らないとノリが流れてしまいますね。
なので、1枚ずつ切り出して、水につけます。


10秒ほどつけて、

貼る位置に台紙ごと置きます。

デカールを軽くおさえて、台紙を引き抜きます。
この工程から、「スライドマーク」と呼んでいるプラモデルメーカーもありますね。

綿棒やティッシュで水気を取ります。


スピリット・オブ・セントルイスをお持ちの方はぜひ!
気軽な作業で完成品が蘇りますよ。
スライドマーク式の貼り方に慣れれば、F-1の細いラインマークなんかも簡単に貼れます。