新製品開発の実際
企画中 · 2025/09/14
マイクロウィングシリーズの新作の設計を開始しました。「会式一号機」またの名を「徳川式」という古典機です。1910年、アンリ・ファルマンの初飛行で始まった日本の航空の歴史。アンリ・ファルマンを操縦した徳川好敏大尉が再設計したのが、この会式一号機です。つい最近、お客様からリクエストいただいたのがひとつのきっかけとなりましたが、「日本の航空黎明期シリーズ」を発売したかったのと合致しまして、そして、当社製品を25年ほど販売している所沢航空発祥記念館に展示されているレプリカを見るたび、いつか模型化したかった機体なのです。

恵文社一乗寺店さんでスタンドを販売します
お知らせ · 2025/09/06
京都の恵文社一乗寺店さんで、マイクロウィング用マグネットスタンドを販売します。 ということで、展示サンプルを製作しました。

マイクロウィング用マグネットスタンド
新製品 · 2025/08/02
完成したマイクロウィングも取り付けることができるスタンドを発売します。

エッフェル塔のオプションパーツ
新製品 · 2025/07/13
1/1000と1/500エッフェル塔のオプションパーツを発売します。 エッフェル塔1階(日本でいうところの2階)の外壁に刻まれた著名な科学者72名の名前を再現できるセットです。

カレラ10で温故知新
岩見慎一作品集 · 2025/02/16
タミヤ1/18ポルシェカレラ10 初版のパッケージだそうです。 1969年、56年前のキットを組み立てて走らせましょう。

A001最終生産のお知らせ
お知らせ · 2025/02/11
エアロベース第1号製品 A001フォッカーDr.1が最終生産

タージ・マハルで温故知新
岩見慎一作品集 · 2025/01/13
タージ・マハルのプラモデルを作りました。1960年代のアメリカ製。

年末のエッフェル塔
製品紹介 · 2024/12/31
nippper.comで 当社のエッフェル塔が紹介されました。 プラモデルを「違った視点」から見るレビューが 毎回楽しみな nippper.com この正月、ぜひご一読をオススメします。 Nが3つのNIPPPERで検索。

Honda エコ マイレッジ チャレンジに出展しました
2024/10/20
10月12日(土)と13日(日)、Honda エコ マイレッジ チャレンジ全国大会が開催されました。1リットルで何キロ走れるかを自作のクルマで燃費を競う大会です。第43回となりますが、今でも本田宗一郎杯と冠しています。 場所は栃木県のモビリティリゾートもてぎ。 かつて「ツインリンクもてぎ」と呼ばれていたサーキットを中心に...

nippperの切り口
製品紹介 · 2024/10/07
飛行機の内側に秘められた美しい秘術/エアロベースの「スピリット・オブ・セントルイス」に模型の宇宙を感じた話。 と題して、nippper (rが3つ) という模型サイトで紹介されました。 プラモデルを「趣味」だけでなく、「娯楽」、「ひまつぶし」というとらえ方を加えたような 非常にやわらかい記事が多い楽しいサイトです。...

Show more

すべてのエアロベース製品はモデルキットデザイナー岩見慎一が設計し、国内の委託工場で生産しています。

当社製品の対象年齢は15歳以上です。お子様が作るときは、必ず保護者がつきそい、パーツの尖り、パーツの入った袋をかぶらないこと、工具の扱いと保管に注意を払ってください。当社製品の素材は主に真鍮、銅、ステンレス、ホワイトメタル、マグネット、ヒノキです。アレルギーのある方はご注意ください。